後部座席アームレストのストラップを取手(フック)化 BMW X1 F48 LCI 20i 後期
このクルマの後部座席のアームレスト。
今まで通り、フラットでテーブルのようにも使える形状。
これには満足なのですが、
使用時にこのアームレストを引き出すのはストラップです。これは前回記事の「後部座席のリクライニングストラップをグリップ式に」と同じ。
輪になっているのでこれに指を引っ掛けて引くのは結構固く、引く時に指へ負担がかかりちょっと痛めです・・・。
固いのはアームレスト厚み部分にあるシートの縫い目の段差に擦れ余計に固いように思います。
なぜヒモなのか?なぜフックとかレバー式でないのか?
背もたれで背中が当たることを配慮したのか?でも今までのモデルではストラップではなく、シートに埋め込みされたフックでした・・・。
例えばこんな感じの。(ドリンクホルダが開いていますが、閉めればここがヘッドレストになります。)
やめたというか、これはコストダウンと軽量化の一つしかないかと・・・。昔に比べるとそう思える部分がある。他のシリーズでもこのようなのを見かける。モデルにより異なるかもしれないが・・・。
リクライニングと異なるが例えば、昔のツーリングのリアハッチゲートドアの付け根部分(ヒンジ部)には幅方向一面にカバーがあって、ヒンジ固定のボルトなどが見えないようにカバーされていた。ついでに、目に付かないが運転席足元(ステアリング下)を一面覆っていたカバーもなくなっている。
当時は、免許取って一度乗った国産車や親の車とくらべて、BMWの真面目なこだわりを感じたもの・・・。と、グチはこれくらいにして・・・。
これをフック化(取手)にすると出っ張るので背中に当たるかも。これは大事なので試してみます。
ストラップ部分に厚み2cm程度の物をぶら下げて、座ってみたが肩上になり当たらない。
それなら、小柄な人、または大柄な人ならと、背中の位置を上下してみたが当たることはなかった。
これは、ストラップのすぐ上がヘッドレストがあるので頭がここで支えられストラップ部分はシートから浮き首から肩の間になる範囲にこのストラップ部分は身体は触れないようだ。
それなら、ヘッドレストを上にあげてみる。背もたれを倒してみる。
どちらも当たらなった。
大人には大丈夫そうだが、ヘッドレストに頭が来ない子供だと肩か、頭が当たりそうである。
当方は乗せることはないのでこれは無視します。
▲今回考えたフックはシートから出っ張るので子供さんを乗せる場合は注意が必要です。
①ボール紙で想定している形を作ってみます。
②位置を合わせてフックの大きさを決めます。できるだけ出っ張らせないようでありながら、指が入る出方にしておきます。
③このフックを固定できるのはドリンクホルダーの枠。ここしかありません。
この枠周りの生地を押すと枠との間に隙間が出来ます。この隙間にフックの板を差し込んで抜けないように使います。
①アルミ板は強度上厚み1mmを使いました。
切るところ、曲げるところに線を入れます。
②万能ハサミで切り、切断面をヤスリとサンドペーパーでケガしないようなめらかにします。
③曲げていきます。
④フック部分は、ケガしないよう斜めに切断します。⑤仮に挟んで確認します。
⑦ドリンクホルダーの枠に差し込むにはこのアルミ板の1mmという厚みでは入りません。
後の作業になりますが、差し込む先端だけ厚みの薄いアルミ板を貼ります。
接着は両面テープを使いましたが、浮きやすいコーナー部分は瞬間接着剤を使いました。⑨どんどん貼っていきます。ツメ板にする薄い0.3mm厚み板を貼る辺は裏面への折り返しを最小限にして、ツメ板がアルミ板同士で貼れるように少し空けておきます。全体を貼り終えました。⑩次にアルミ板 0.3mm厚みの板でドリンクホルダ枠に引っ掛けるツメを加工しますが、ドリンクホルダーの枠に差し込むにはこのアルミ板の厚み1mmでは差込めません。
そこで差し込む先端に0.3mm厚みのアルミ板を貼ります。
そしてこのアルミ板の先端を抜け止め形状の爪を作ります。できるだけ幅方向が長い方が引っかかる強度が増します。⑪ツメ板を貼る位置はフックの1mmアルミ板がドリンクホルダ枠に密着するような位置関係にします。位置を調べる方法は、抜けるように幅の狭いツメを別に作って試しに差し込んで、ドリンクホルダ枠の淵に沿ってペンで線を引きます。その引いた線に合わせて、フック板の淵を合わせて貼ります。
⑫位置がわかったのでフックの線に合わせてツメ板をボンドで貼り付けます。さらにつなぎ目に粘着テープを貼って強度を増しました。
では取り付けます。
その前にストラップを折りたたみ畳みます。
折りたたんだ状態でフックで押さえながらそのまま、ドリンクホルダの枠の下にアルミ板作ったツメを差し込みます。
取付けの位置関係は下図になります。
ここだけ妥協なのですが、アームレストのストラップの左右のどちらかに両面ブチルテープを少し貼りました。貼らないと引いたときにフックが浮くか、抜けてしまいます。
ここだけは止める部分がなくて、泣く泣くの納得できないやり方になりました。当方は、乗り換えるまで取ることはないと思います。
▲ご注意: 長年経過後に剝がすことになった時はシート生地が傷まないか、どうなるか保証できませんので、ここはご注意ください。
先にツメ部分をドリンクホルダ枠隙間に差し込んで、先ほど泣く泣く貼った両面ブチルテープ部をアームレスト側面にしっかり押し付け完成になります。シート全体での様子。(リクライニング位置が揃ってませんでしたが・・・。)
これで楽に引き出すことができるようになりました。内装を貼ったことで見た目にも違和感がありません。
ところが、うれしくて何度も開け閉めしているうちに、今回の自作フックに貼った内装生地に擦り傷が入ってしまいました。
ここが今回のいまいちです。見えるのはアームレスト倒した時だけですが・・・。原因は、アームレストが収納になるシートの凹部上側にあるシート段差と縫い目で擦り傷がはいったのです。フックに貼った内装生地が柔らかいせいでしょう。この傷はアームレストを出したときはちょっと目につきます。
対策としてシート凹部の段差と縫い目を覆うように何か薄い物を貼れば滑るようになるとは思いますが、隙間がない分これもアームレストを閉める時に貼った物の段差に引っ掛かかりすぐ剥がれることになるでしょう。今の所いい案は思い付かないですし・・・。
その後、次モデルのU11型ではどうなっているのかと見たら・・・
あらら・・・画像を取り忘れるほど全く同じストラップ式でした・・・。
見た目も変わらず・・・残念。
・アルミ板 100mm×300mm 厚み1mm 1枚
・アルミ板 100mm×30mm (程度) 厚み0.3mm 1枚(引っ掛けツメ板)
・合皮シート
・金切りばさみ(万能ハサミ)
・やすり
・両面テープ
・瞬間接着剤
・ボンド
・表面用生地(廃車でもらったカーシートの背面生地)
・X1 F48 マイナーチェンジで、「仕様変更になってカタログや公けになっていない、気が付きにくい部分」をちょっとまとめてみました。気になる方は下記からどうぞ・・・。
「BMW X1 F48 前期と後期のちょっと気が付きにくい変更部分のまとめ」
・当方が採用したインテリア装飾パーツ紹介
「採用した内装装飾パーツ紹介 BMW X1 F48 LCI 20i 後期
・フロントとサイドカメラを映すために社外品のインターフェース機器を買ってつないだものの、映らないし、変な症状は出るし、設定表には間違い・・・販売元と散々やり取りした記録です。
BMW X1 F48 社外品インターフェース機器動作不具合における販売元とやり取りした経過
純正フットライトを常時点灯させる。BMW X1 F48 LCI 20i 後期
純正フットライトの電球色をLEDテープで白く明るく。BMW X1 F48 LCI 20i 後期
iDrive ウォークマンアプリで楽曲情報を登録しインポートする。 BMW X1 F48 LCI 20i 後期
コンソールにワイヤレス充電器装着とドリンクホルダ照明追加 BMW X1 F48 LCI 20i 後期
後付け BSM ブラインド スポット モニター取付 BMW X1 F48 LCI 20i 後期
後部座席のリクライニング ストラップをグリップ式に。 BMW X1 F48 LCI 20i 後期
後部座席アームレストのストラップを取手(フック)化 BMW X1 F48 LCI 20i 後期(当記事)
後付け BSM ブラインドスポットモニターの表示灯形状を変更 BMW X1 F48 LCI 20i 後期
後付け サイドカメラとフロントカメラ取付 BMW X1 F48 LCI 20i 後期
レザークラフト シートベルト タングプレート カバーの製作 BMW X1 F48 LCI 20i 後期
360°ドライブレコーダーに入れ替え ユピテル ZQ-32R BMW X1 F48 LCI 20i 後期
コメントをどうぞ