ワイヤレススピーカーを置く回転スタンドを製作

ワイヤレススピーカ 回転スタンド

聴力が落ちてテレビの音声が聞こえにくい時に使うワイヤレス式スピーカー。
原理はワイヤレスヘッドホンと同じで、送信器をテレビのイヤフォンジャックに差し込んで、この機種は音声を赤外線で飛ばし、音声がステレオでないだけ。じいちゃんはイスに座りテーブルの上に置いて使っているが、耳との距離があるためボリュームを上げることになって、返って大きい音になってしまい、ばあちゃんはうるさいという事になって、自分の耳に近くなるようこのスピーカの下に空き箱を3つ重ねて使っていた。
しかしこれでは不安定で、向きもよく変えているようで、そのうちテーブルから落すかが心配でした。
そこで、このスピーカーのスタンドを作ろうとなったのです。

ワイヤレススピーカ スタンド日頃の使い方を聞くと、番組が変わるたびか、その時の気分なのか、座る位置が少しズレることもあってスピーカの向きをよく変えるらしい。
ですので、回転台付きのスタンドを製作します。

構想まず、テーブルの上で肘があたっても動かないようにと重くすると、もし落ちてつま先に落ちてケガもするし、掃除のと動かすにも重いとも言うだろう。
できるだけ軽く、肘があたっても大きく動かないようなことを考える。

置く位置はテーブルの角で使っているので、落ちないようテーブルの板に挟むようなことも考えたが、それが返って動かしたいときに面倒だというので、固定式はやめて裏面に滑りにくいマットでも貼ってみることにした。

スタンドの重量を軽くするには、これだけの大きさですから材料の削減量には限りがあります。
あとは材質も軽い物を選びます。強度が強くなくてもよいところには、厚みを薄く、軽い桐を使います。
スタンドは囲うような箱型でなく2本足にし使う板を半分にします。
回転するところは、ボルトを1本通しそこを中心に回るようにします。回転する板同士は削れ粉が出るので、平ワッシャーと周りに滑るような板を挟みます。それから、平ワッシャー1枚だけ中心置いても真ん中だけ高くなり、これでは左右に揺れるので安定が悪いです。

製作①イラストを描きながら決めたサイズに板を切ります。②スタンドをボンドと木ねじで門のような形に組み立てます。ねじ止めの時に板が割れないよう下穴をあけます。ワイヤレススピーカ スタンド③底板にスタンドに取り付ける穴をあけます。底板はテーブル面に接するのでゴムシートなど貼る予定ですが、傷防止のためにねじ頭が底板から出ないよう、太いドリルですり鉢状に削っておきます。④ボンドを塗って木ねじで固定します。
このように板から頭が出ません。
ワイヤレススピーカ スタンド⑥スタンドの真ん中に回転軸にするボルトを通す穴をあけます。ワイヤレススピーカ スタンド

⑦回転台を組立てます。中心のボルトの頭が出るので、これを避けるためにスペーサーを付けます。
⑧真ん中にボルトを通す穴をあけます。

ワイヤレススピーカ スタンド⑨スタンドの回転部分に、回転させた時に板どうしが擦れ合って削れることの防止と滑り具合良化の為に、プラ製の薄い板を平ワッシャーの厚みを越えないように厚みの薄い両面テープで貼ります。ワイヤレススピーカ スタンド⑩回転台に通すボルトにフランジ付ナットを先に通しておきます。ワイヤレススピーカ スタンド👉フランジ付ナットを使った理由。ワイヤレススピーカ スタンド
⑪スタンドの真ん中に平ワッシャーを置いてそこに、先ほど回転台に通したボルトを差し込みます。
ワイヤレススピーカ スタンド

(手順⑩で全面にプラ製板を挟んだら、この平ワッシャーはなくても大丈夫かもしれません。ただ使っているうちに擦り傷が入って回転が固くなるかもしれません。)

⑫フランジ付ナットを通し回転台とスタンドを取り付けます。さらに普通のナットを通して、2つのナットを互いに締め合います。(ダブルナットと呼ばれ緩み止めになります。)ワイヤレススピーカ スタンド回転する時の固さ調整は、回転する固さはネットの位置で調整して決めます。

ワイヤレススピーカ スタンドこのフランジ付ナットの位置を決めたら動かさないようもうひとつの普通のナットをフランジ付ナットに当たるまで手で絞め、その後ふたつのナットをお互いぶつかる方向に締め合います。ワイヤレススピーカ スタンド⑬スピーカ台に落下防止の囲い板を貼ります。全面でなく一部欠かしているのは回転させる時に手や指が引っ掛けやすいかと考えたからです。ワイヤレススピーカ スタンド
⑭スタンドの回転台のスペーサとスピーカ台をボンドで貼り合わせ取り付けます。ワイヤレススピーカ スタンド⑮スタンド部は色を塗りました。板表面は磨きましたが、トゲなどの防止のためでもあります。
上部のスピーカー台の材質は桐でトゲもあまり出ないので色は塗りませんでした。(全部塗ると見た目が重い感じになりそうだったので。)
ワイヤレススピーカ スタンド⑯使う本人立会いのもと、テーブルに接触する底面にゴムシートを貼る前に、仮に置いて見て、移動させる時の滑り具合抵抗の感じを見てもらいました。
結果、四隅だと引っかかる感じで倒れそうになり、全面に貼った方がスムーズに滑りましたので全面に貼りました。

感想
希望高さより2cm高くなってしまいましたが、スピーカーの傾きから直線状に耳に向いているのでちょうど良いようでした。
回転させる時スタンドは動かず、スピーカーだけ回転するので問題なく気に入ってもらえました。あとは肘を当てて倒さないようにだけ注意してもらいましょう。

材料(手持ち)
・板(端材で対応)
・M5ボルト 1本
・座付きフランジナット、普通のナット各1個
・大きい平ワッシャー 1枚
・薄いプラ板 2枚

工具
・のこぎり
・ドリル
・やすり
・木工ボンド
・スパナ など

スポンサーリンク


コメントを閉じる

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スパム対策のため、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

この記事のトラックバックURL