ドラレコの外付けGPSアンテナを内蔵させた

ドラレコ 外付けGPSアンテナを内蔵

以前、ドラレコ取付け時に外付けだったGPSアンテナを改造しました。その内容はリード線がドラレコ本体からの出方と本体と別にアンテナも取付けるのが見た目気に入らないので、GPSアンテナの線をなくした形に改造したのです。改造して本体に差し込んで満足していたものの、実際にクルマに取付けてみると特に前方ドラレコは助手席でかなり目障りでした。まぁ、私が助手席に座ることはないから仕方ないかと思っていたのですが…。

以前行った改造はこちら 👉「BMW X1 F48 20i 後期モデルに前後側面ドライブレコーダーを取付け
きっかけは、後方ドラレコをスマホで録画データーを見るのにエラーが発生。リセットもフォーマットをしても症状は直らず。すると録画時間が1分少しで終わっていることも判明、本体を外して家でじっくり設定とか見てみようと別のSDカードを入れたらすんなり直りました。
あーよかったと思っていると以前取付に製作したGPSアンテナの補強金具の両面テープの着きが悪いのに気付き、付け直そうとしているとこの金具ではやっぱりカッコ悪いなぁ。と眺めて思い付きました。それはGPSアンテナのUSBプラグの持ち手部分をアンテナケース中に入れて、端子部だけ外に出したらこの補強金具がいらなくなり、出っ張っていたアンテナが本体に密着して見た目もよくなるのでは?と思ったのです。

■前に改造したGPSアンテナをドラレコに差し込んだ様子。やっぱりカッコ悪い…。前後側面ドライブレコーダー前後側面ドライブレコーダー
カッコ悪いを払しょくするために、さっそく持ち手を削って削ってギリギリまで削って・・・
ドラレコ 外付けGPSアンテナを内蔵

そしてプラグの外回りをギリギリまで削っては見たものの、USBプラグがまだ厚くてフタが閉まらず、結局GPSアンテナのケースには収まりませんでした…。失敗。ドラレコ 外付けGPSアンテナを内蔵

こうなってしまったこのGPSアンテナは元のように戻せません。いらないことしたなぁと後悔・・・。

どうしようかとGPSアンテナを眺めていると、このGPSアンテナのケース、中身に対して大き過ぎない?・・・ひょっとしてケースから出せばドラレコ本体のどこかに入るかもしれない・・・。ドラレコ 外付けGPSアンテナを内蔵


そう思いさっそくドラレコ本体を殻割。
ドラレコ 外付けGPSアンテナを内蔵
すると、買う時に良いと思っていたバッテリー代わりのキャパシタは割と厚みがあって大きい。アンテナ収まるようなスペースはないか~。
でも、一部大きな穴のような空きスペースがあった。
ドラレコ 外付けGPSアンテナを内蔵
よく観察すると位置的にWi-Fiアンテナ用かと。アンテナの両面テープには剥離紙がついたままで固定されていなかったので、ここにキャパシタがちょうど入ったのでWi-Fiアンテナは付近の隙間にすることにした。ドラレコ 外付けGPSアンテナを内蔵
GPSアンテナは、キャパシタの跡地に、
Wi-Fiアンテナは、これらの隙間に入りそうです。スマホとの通信なので多少感度が低下しても近くで使うので問題ないと判断。(通信するには離れた場所からは使えず、つかうにはドラレコでWi-Fiオンしに行かなければ使えない。)

何とか納められそうです。次に大事なGPSアンテナの配線がドラレコ本体に出来るかどうかを調査します。

配線するに分かりやすいのは、GPSアンテナを差し込んでいたUSBソケットの基盤半田付部分。しかし、この足を見ると間隔がむちゃくちゃ狭い。これでは私の半田付けの技量では不可能・・・。
そこで、GPSアンテナのUSBプラグの3本線を外しこれを1本づつテスター棒に繋いで、もう片方のテスター棒でつないだこの線とつながっている部分を基盤上をあたってみた。(無残になったプラグが役に立ちます。)

ドラレコ 外付けGPSアンテナを内蔵

マイナス(アース)は基盤上どこにでもあるのですが、赤線の電源、白線の信号 がなかなか見つかりませんでした。ショートしていても電源を入れると値が変わったり・・・。
変な接続はできないので、USBプラグに差したまま、こんどはこのUSBソケット端子の基盤端子(端子足半田付部)で調査した。
調べていくと、アースは一番左端、その隣が信号、電源は一番右と判明しました。ドラレコ 外付けGPSアンテナを内蔵

改造
GPSアンテナのUSBプラグは前の改造で短くしてしまっているので、GPSアンテナ基盤に長めの適当な線を3色で3本半田付します。ドラレコ 外付けGPSアンテナを内蔵

USBソケットの端子に信号線を半田付するには、両隣の端子に半田が付いてしまうと大変なので、一番左側のマイナス端子を基盤から温めて外し、外側にそっと曲げてすぐ近くの基盤アースにつけました。
このUSBソケットはもう使わないので、半田付する必要はないのですが外れたままにしておくのは気になるので半田付しました。ドラレコ 外付けGPSアンテナを内蔵
信号線の端子左にスペースが出来たので、この端子左面に白線を半田付します。(右端子とショートさせないため)

半田付したらすぐ線が切れないように手持ちの両面ブチルテープを、ピンセットで包みように基盤面に貼ります。
赤線の電源は右端なので難しくないですが、先ほどと同じように左隣の端子とショートさせないよう上の端子の曲がり角か、右面に半田付します。
これも先ほどと同じように両面ブチルテープで基盤面に貼り付けておきます。

ドラレコ 外付けGPSアンテナを内蔵
半田付した線どうしと、マイナス(アース)、元電源などとショートしていないか確認したら、電源を入れGPS受信するかパラボラアンテナマークを確認します。ドラレコ電源は5Vの機種なので、家の中ではミニUSBプラグのケーブルがあれば、スマホ充電器で電源は供給できます。(ミニUSBも減りましたね。)

無事確認できたら、半田付したUSBソケットの端子部にボンドで固めておきます。(走行振動で、もし外れて他とショートしないための対策です。)ここでグルーガンを使わないのは、万が一外れて修復するときに大変そうだからです。

何とかGPSリード線を接続できました。ドラレコ 外付けGPSアンテナを内蔵

各部品を元々付いていた両面テープ、布製のテープで取付けていきます。ドラレコ 外付けGPSアンテナを内蔵
GPSアンテナの両面テープも強力なノリが残っていますが、ドラレコの取付け向きから行くと、上面(落ちる側)なのでアンテナ側面にボンドを塗布しておきました。
 
本体ケースを合わせてネジ留めして終了です。
最後に電源を入れ、GPS、Wi-Fi、録画、再生をもう一度確認しておきました。ドラレコ 外付けGPSアンテナを内蔵

クルマに取付けた様子(左:GSP外付け・右:内蔵後)
(前方ドラレコ)

ドラレコ 外付けGPSアンテナを内蔵(後方ドラレコ)ドラレコ 外付けGPSアンテナを内蔵

感想
やっぱり常に視界に入る部分なので、余計なものがないのは良いですね。
以前改造のGPSアンテナ補強金具の効果はあったのですが、両面ブチルテープ貼り付け面積が小さく、このテープにはスポンジのような厚みがあったので、多少触れるとねじれ方向には動くのでこれもまずかった原因ですね。

材料(手持ち)
・適当な電線
両面ブチルテープ
 
工具
・精密プラスドライバー
・ニッパ
・はんだこて
・ピンセット
・ボンド など

スポンサーリンク


コメントを閉じる

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スパム対策のため、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

この記事のトラックバックURL