新型ミライース LA350S にも汎用キーレス連動ドアミラー格納装置が使えた

ミライース LA350S キーレス連動ドアミラー格納装置

 実家が、2017年式ミライース(LA350S)を購入した。
昔から、実家の親は降りるときにドアミラーを畳むように(クセ?)している。
出来れば畳んでくれる機能が欲しかったようだが、頑張って上から2つ目のグレードにしても、ドアミラー折畳みがキーレスと連動する設定はなかった。ただ、もうひとつ上のグレードにするまでもなく、他の仕様は満足したことでキーレス連動はあきらめたようだ。
とうことで、楽にしてあげるためにキーレス連動ドアミラー格納できる回路を付けてあげました。

納車後、実際使って見てみると、キーを抜く前に折り畳みスイッチを操作して畳む必要がある。また、キーを抜いてから畳み忘れに気付いても、キー抜きでは畳めない面倒な仕様・・–;。
昔はこのような回路を自作したことがあったが、今は手軽な値段でキットが売られているのでこれを利用することにした。


この前モデルのLS-300用のキットにはタイプ(種類)があって、購入前に確認する必要がある。
1.ドアロックで連動させるか?キーACC位置(電源切)で格納させたいのか?
2.ドアミラースイッチが、押した時戻るか、戻らないタイプか?
3.キー抜いても畳めるか?
このクルマは、押して戻るタイプであることを確認。動作させたいキーレス連動といことから、A typeという事になった。
このA typeは配線接続を変えることで、展開のみACC電源ONでミラー展開ということもできるが、今回は、展開もキーレス連動(ロック解除)とした。

買う前からネット検索もしたが、このクルマはまだ販売直後であってデーターシート(結線図)がない。
そこで、現在入手できる前モデルのLA-300用のキットの取付説明書はダウンロードできるので、テスターで必要線をひとつひとつ確認すれば見つかるだろうと。

下画像は、同梱のAタイプ配線図

ドアミラーキーレス連動格納 ミライース

 

この説明書によると、ドア内貼りを剥がしてスイッチ部で配線するようになっていたが、ドアスイッチの配線は室内に来ているので、面倒なドア内貼りはがしを避け室内側ですべて結線することにした。
以前、自作したときのスズキ車も室内で結線した。ドアへの配線もあったので避けたかった。


まず、ダウンロードした前モデルの取付説明書に記載されているコネクタ場所と似たようなものが見えたので、ボンネット開ノブ穴のある小さなカバーを外します。プラ製のピンは、ピンの中央部を押して抜き取ります。カバーを引き抜きます。
確認すると、前モデルの取付説明書に記載されているコネクタ場所も、形と色も同じであった。

ミライース LA350S キーレス連動ドアミラー格納装置ミライース LA350S キーレス連動ドアミラー格納装置

実際に、ドアロック、折り畳み動作をさせながらテスターで測りながら探ると、配線色とピン場所は多少異なったが、ドアモーターと格納スイッチに必要な配線は下画像にある2つのコネクタですべて見つかった。

ミライース LA350S キーレス連動ドアミラー格納装置 そして、常時+電源、ACC電源もこのコネクタで見つかったので、ドアの分解することなく終えることができた。配線は図のように記録しています。

ミライース LA350S キーレス連動ドアミラー格納装置ミライース LA350S キーレス連動ドアミラー格納装置ユニット貼付け位置


キーレス連動ドアミラー格納装置 A Type 2,120円(楽天)色々出回っている商品は、仕様も外観もどこも似たような感じ。


両面ブチルテープ(キットケース固定)
自己融着テープ
インシュロック


テスター
・半田こて
・ニッパ
ワニ口クリップ付テスト線(仮接続動作確認用)

感想
これで降りる前にいちいちミラー折り畳みスイッチを操作することなく、また、ドアロック出来た事が目視ですぐわかることになって当人は喜んでおりました。

■ ■ ■ ダイハツ ミライース関連記事 ■ ■ ■
ダイハツ ミライース LA350S ドライブレコーダー取付 前方後方カメラで側面録画
新型ミライース LA350S にも汎用キーレス連動ドアミラー格納装置が使えた。(当記事)
ダイハツ ミライース LA350S アイドリング ストップ キャンセル 始動時オフ
後付け BSM ブラインド スポット モニター取付 ダイハツ ミライース LA350S

スポンサーリンク


コメントを閉じる

ディスカッション

コメント一覧

  1. yokotaより:

    はじめまして。こちらの記事のおかげで親のプレオプラスの手動ミラーを電動格納ミラーへの付け替えと同時に行えました。左の足元の内側パネルがクリップ外し無しで外せたのに感心して右もそうだろうと思い込んで手で外したらピョンと何かが弾けてしまいましたが^^;(発見した頭の部分の各部を測定して、トヨタ系の90467-07076と推量)

    配線の結線は、ハーネスを車体に組み込む前だったのもあり、ナイフで被覆を少し削いだりしながら芯線を出して巻き付けて捩って半田付けで固めて自己融着テープを巻いて処理、でした。
    ユニットのリード線はそのままでは長いので半分に。
    当初はコンタクトを外して~、って30分くらい悪戦苦闘してギブアップでした。

    • トライトライより:

      お役に立てて光栄です。クリップ飛ばしは当方も良く経験します。変なところに入ってしまうと見つかりませんね。クリップは、ホームセンター、カーショップでも売られているので助かります。車の年数と同じく年数が経過したクリップは必ず外す時に破損してしまうので、予備を持っています。ヒューズボックスとかコンタクト部分は場所の環境が悪いので大変ですよね、仰向け姿勢で苦しい思いもあります。では良いカーライフを。

  2. yokotaより:

    カプラをテスターで当たって調べあげた事への敬意もこめて、IG信号を探してみました。
    それらしいのはありましたが。LA300系はそれなりに出ているんですけどねえ。

yokota へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スパム対策のため、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

この記事のトラックバックURL