スポンサーリンク
このハスラーのアクセサリカタログから選べるオートドアロック機能は価格が高いので、簡単にできるOBDオートロックアダプタを購入してみた。
事前にネットで見てみると速度連動でロック時は、ハザードが点滅してしまうということなので、納車前にドアロック、アンロック時のハザード点滅設定をオフの設定にしてもらった。ドアロック、アンロック時は、ピッ音と、スモールが点灯するので、ハザード点滅は不要と思いましたので…。
エンラージ商事 車速連動 オートドアロック スズキ ハスラー ソリオ 6588 3,157円(amazon)
当方が設定したいことを、説明書のスイッチ設定で行くと、
1 時速15kmでロック したいので、下 OFF
2 Pレンジでロック解除したいので、下 OFF
3 ドアを開けた時にハザード点滅 使用しないので 下 OFF
4 Rレンジ時ハザード点滅 使用しないので 下 OFF
▲4の、Rレンジ時のハザード点滅動作は、
説明書によると、Rレンジ以外にすればハザード点滅は止まりますが、規定回数ハザード点滅後は、点滅しなくなります。(バック時間が長いと止まってしまう事です。)
設定しテスト走行しようと、いきなりDレンジでロックした。
設定間違えたかとエンジンを止めて再確認するも間違いない設定。
でも再びDレンジでロックするので、設定を 下 OFFにしてみたらどうなるかと設定してみた。
そうしたら、Dレンジではロックしなかったので、走り出した。
すると、きちんと15km位でロックされてました。(感動)
そして、この時ハザードも点滅しませんでした。でも、この時ルームランプのスイッチを、DOORにしておくと、一瞬ルームランプが2回点灯します。すぐ消えるのですが…夜間は目立ちます。これは通常のドアロック時の点灯動作と同じなのでしょう。また、今度対策を考えてみます。
家に戻ってきて駐車、Pレンジにしても、ロック解除ならず、エンジン停止も解除になりませんでした。
また説明書と異なるのかと、2 上 ONにしても、Pレンジもエンジン停止も解除にはならず・・・。
まあ、安全上降りるまで解除しなくていいかと思いまして・・・。
運転席ドアでロック解除すれば全席解除になるし、各自で自分のドアだけも解除できるので良いとします。
残りの3,4番ですが、個人的におまけ機能に思っていた機能です。
3 ドアを開けた時にハザード点滅
4 バック時ハザード点滅
の2つについて試してみましたが、車の設定をドアロックアンロック時のハザード点滅機能をオフしているためか機能しませんでした。
当方では以下の左側の設定となりました。(2,3,4は ON,OFFどちらでも同じ)
1 上 ON 15kmでロック 下 OFF Dレンジでロック
2 上 ON 下 OFF 共、ロック解除しない
3 上 ON 下 OFF 共、動作しない
4 上 ON 下 OFF 共、動作しない
使えるのは1のみ・・・。
また、他についている機能で、「非常時ドアロック解除機能」については、確認はできませんから未確認です。
設定表と異なる動作は、当家の車固有とは思えませんが、説明書が間違っているのかよくわかりません。他の機能も動作しないのですが、これはクルマの設定のハザード点滅をオフにしているなのかなと個人的に推測しています。
購入時に評価やレビューから安定と信頼度を考察して見て、安いのには不動作などの不安があったので、市販の中でちょっとだけ高めの商品を選びましたが、面倒な配線するキットでなく簡単に導入でき、一番希望のロックが出来ているので良いとします。
■ハスラー記事
・ハスラー MR41S ドライブレコーダー 後方カメラで側面録画と駐車監視バッテリー
・ハスラー MR41S サンキューハザード
・ハスラー MR41S フロアライト ドア連動とイルミネーション連動。
・ハスラー MR41S OBD2でオートドアロック(当記事)
コメント
コメントはありません。