リレー1個で 純正ポジション スモールライト をデイライト化 スズキ ハスラー MR41S

デイライト 機能 追加

新しい車のボンネット内の配線にメスを入れるのは、防水の面と新しさから心痛んで気乗りせずに改造していなかったデイライト。このデイライトは国内でも法改正で点灯させることが出来る(▲改造では車検が通らない場合もあります。)ようになり標準装備されている車もあります。メーカでそんなにコストが掛らなさそうですが急速に普及していないように思えます。昼間の安全面では優れていると思うのですが・・・。
という事で、そろそろ昼間でも気が付いてもらいやすいようにということで始めますが、エンジンルームでの改造は車内に引き込み配線もあったりと面倒なので、何とか車内配線の部分だけで改造できないか模索してみました。


構想

はじめにおことわりを・・・販売時に付いていない機能を自己で取り付けると車検は通るか通らないは当方ではわからないのでご注意を…。
この改造(機能追加)は、純正のポジション(スモールライト)には手を加えずそのまま昼間にも常時点灯させるだけなのでポジション(以降、名称をスモールライト)より明るくなりませんのでデイライトとしては暗めです。明るくするにはLED球を替えるなどしなければなりません。
また、このようにポジション(スモールライト)とデイライトを兼用した場合に暗いからとLEDを交換するなどして明るくすると、今度はスモールライトとして点灯した時に明る過ぎ車検が通らない事例を聞いております。このような場合スモール点灯時はLEDへの電流を減らす回路で切り替える工夫が必要です。
■この記事末尾に「感想」があります。そこに切替え回路図を掲載していますのでご参考までにどうぞ。

話が少しそれましたが、回路を考えます。
いつものリレーを使ったハード回路です。

デイライト 機能 追加  回路車の仕様を調査してから決定しますが、これで思うように機能するはずです。

回路図
・仕組み
1.デイライト スイッチ オン時
デイライトスイッチをオンにしておき、エンジンスタートで電圧の出る線に電圧が出て、リレーコイルがオンして接点がオンし、このエンジンスタートで出た電圧でスモールが点灯します。

デイライト 機能 追加  回路
2.デイライト スイッチ オフ時
デイライトスイッチをオフにすれば、エンジンスタート時の電圧が来てもリレーは動かないので、デイライトとしては点灯しません。
ポジション デイライト   回路
 
3.スモール点灯時
同じようにデイライトスイッチ オフ時に、今度はスモールライトを点灯操作すると、元のスモールライト電源でスモールライトが点灯します。

デイライト 機能 追加  回路
また、エンジン停止時、エンジンスタートの電圧がない状態では、デイライトスイッチ位置がオンでもオフでもスモールライト電源ではリレーは動作しないので、スモールライト操作をすると元のようにスモールライトが点灯します。
ここで気が付くのですが、こんな面倒なことしないで、車両側コネクタからスモールライトへ行く線を廃止し、そこにエンジンスタートで電圧の出る線につなぎっぱなしでよいのでは?となるのですが、当方はキーレスでドアアンロック時にスモールが点灯する設定にしていますので、これが点灯しなくなってしまいます。
また、非常時等でエンジン停止中にスモールを点灯させたい時も同様に点灯しなくなってしまいます。
といことで切替回路を使う訳がここにあります。
 
調査
 
必要な動作をする線をヒューズ近辺のコネクタ類から探します。
①スモールライト電源線(左と右)
②エンジンスタートで12V電圧の出る線で、ACCモード時は電圧0Vの線
③アース
今までの改造時に色々調べて分かっている配線もありますが、今回必要な①②とも不明です。
確認作業に入ります。
内装部品は破損などもあるので、引っ張って外すという物は何度もばらしたくないのですが・・・。ここは外さないと何もできません。
デイライト 機能 追加運転席ステアリング下のカバーとボンネットレバーのカバー2つを外します。
スモールライトを点灯させて、スモールライトの同じ赤色と太さの線が2本来ているコネクタの穴の電圧があるか計ります。
すると、電圧がある細い赤線がスモールライトのようです…。デイライト 機能 追加
でもちょっと待った。この細い赤色線は他のコネクタにもあって、以前の調査でスモールライトと連動する室内のイルミネーション線でした。ですから、この線がスモールライトへ行っている線のかコネクタを外して確認しなければ分かりません。
ところが、今の車は電子制御満載なので、間違ったコネクタを抜いたままACCにしたりエンジンをかけたりするのはデーターのやり取りとかありそうで不具合の原因ともなり危険に思います。
そこで、エンジン停止、ヘッドライトもオフ状態で、テスターを使いエンジンルームのスモールライトのコネクタを抜き、車内のそのコネクタも抜いて、その端子間の導通で確認することにします。
テスター線はエンジンルームまでの距離には短く届かないので適当な線で延長して測ります。
デイライト 機能 追加
 
・スモールライト右の位置デイライト 機能 追加・スモールライト左の位置デイライト 機能 追加テスタ線は短いので適当な線で延長、コネクタ穴に差し込み測定デイライト 機能 追加
 
すると導通がありました。予想したコネクタのこの細い赤色線2本がスモールライトへ行っているようです。
そして左右は別々になっていて、車両側の他の赤色線とも導通がないので間違いないでしょう。
コネクタを元に差し込んで念のためこの2本の導通をみるとどうも車両側では左右線はつながっているようです。
ということは、左右別々回路に考えていたリレーは2回路2接点でなくても、1回路2接点でも大丈夫なようです。
 
もう一つ。これが見つかれば実現できます。
エンジンスタート時に電圧が出る線を探しますが、どこでもいいという事ではありません。制御系から分岐すると追加したリレー回路に何か不具合が起きてそのラインのヒューズでも切れたら...これもトラブルとなります。走行中にでも起きたら大変です。
そうつぶやいていたら安全なシートヒーターのスイッチから分岐することも可能だと思いつきました。
シートヒーターは、ACCモードでも使えず、エンジンスタートしないと使えない仕様だからです。ちょうど良いです。
でももう少し粘ります。このライト系だった同じコネクタにエンジンスタートで電圧が出る動きをする線がないか調べてみます。
すると、隣の黄色い線がその機能をしていることがわかりました。

デイライト 機能 追加LEDスモールライトの電流も少ないし、引き回す配線がシンプルのでここから分岐することにします。
これで考えた回路で製作できる情報が得られました。
 
製作
リレー1個で出来る回路(回路と言っても線を付けるだけ…)なので直ぐ出来てしまいます。
・車両調査後 最終デイライト回路図
※リレー端子番号はオムロンG5V-2の場合です。
 
デイライト 機能 追加  回路
今回使うリレーは、手持ちなので2回路2接点です。2接点は切り変えなければならないので必要です。
先ほどの調査で、スモールの左と右の線が車両側で導通がありつながっていたので、1回路2接点のリレーでも行けそうです。

・使うリレーの仕様デイライト 機能 追加デイライト 機能 追加①コイルにマイナス線と、エンジンスタート線を半田付けデイライト 機能 追加
②エンジンスタート線をスイッチ接点にわたり線を半田付けデイライト 機能 追加
③スモールライト線をスイッチ接点に半田付けデイライト 機能 追加
④マイナス線にデイライト オン・オフスイッチ半田付けデイライト 機能 追加
⑤絶縁、半田つけ保護のため自己融着テープ巻きデイライト 機能 追加
⑥完成デイライト 機能 追加

 
取付け
 
①コネクタを抜きます。デイライト 機能 追加そして、コネクタ端の赤線2本を勇気を出して切断します。隣の黄色線は分岐なので一部の被覆を剥くだけにして置きます。
(画像ではコネクタは抜けていない画像ですが説明用です。)
デイライト 機能 追加
②結線を半田つけします。(エレクトロタップは接触不良経験してますので…。)
リレー端子番号は、先ほどの「製作」項目の手順①~③を参照ください。
※リレー端子番号はオムロンG5V-2の場合です。

そして、コネクタ端の赤線2本を勇気を出して切断します。隣の黄色線は分岐なので一部の被覆を剥くだけにして置きます。
(画像ではコネクタは抜けていない画像ですが説明用です。)
・スモールライトへの結線
  車両スモール行き右線 赤色ー→リレーの赤色13番
  車両スモール行き左線 赤色ー→リレーのオレンジ色14番
※車両スモール行き赤色の左右どちらに結線しても問題ありません。
 
・エンジンスタート電圧線
  車両エンジンスタート電圧線 黄色ー→リレーの黄色1番
 
・車両コネクタのスモール線
  スモール右線 赤色ー→リレーの赤色6番
  スモール左線 赤色ー→リレーのオレンジ色11番
※コネクタのスモール線赤色の左右どちらに結線しても問題ありません。

・デイライト オンオフスイッチ付マイナス(アース)線
ボディアースに接続します。(当方は以前取付けた機器のマイナス線から分岐しました。)

デイライト 機能 追加リレーの線6本 すべて結線完了デイライト 機能 追加③デイライト オフオンスイッチの取付け場所
普段操作しないのでここに両面ブチルテープで貼り付け。デイライト 機能 追加
感想
思っていたより簡単にできました。取付け作業で車両コネクターのある位置が上で車両コネクタの線も短いためちょっと苦労しましたけど。
デイライト オン状態で従来のスモールライト点灯の確認ですが、当方はキーレスでドア・アンロック時にスモールライトが点灯する設定にしていますが、問題なく点灯しました。
また、エンジン停止中にもスモールライトは点灯しました。
明るさですが、昼間にスモール点灯させていることになるので少し暗いですが、点灯すれば少しは視認性が上がるでしょうから良いと思えます。
でも太陽の高い時間に当たった方から見るとあまりわかりません…。
今回は安く簡単に済ませたい場合の参考としてください・・・。
この回路だと、ハスラー以外の車種でもできそうです。

■ここで、冒頭でお話ししていた、ポジションとデイライト切替と、明るさ切替する場合の回路図を2例載せておきます。リレーで簡単にできます。
回路図はライト片側の回路数で書いていますので、左右各1回路合計2回路が必要です。ご参考まで。

👉ポジションとデイライト別々の2灯にした場合、ポジション点灯時にはデイライトをオフにする回路図デイライト ポジション スモール 切替 回路

👉ポジションをデイライトと兼用にし、デイライト時は明るく点灯させるように改造した場合に、ポジション点灯時は減光させる回路デイライト ポジション スモール 切替 回路
 

材料(手持ち)

・リレー 5GV-2 オムロン製 2回路2接点 1個(または、1回路2接点 1個)どんな回路数のリレーでも「2接点」は必要です。

・適当な長さの電線(色分けすると判りやすい)
自己融着テープ
インシュロック
 
工具
・半田こて
・ニッパ
・電線(テスタ導通確認延長線)など。

■■■ スズキ ハスラー記事 ■■■

ドライブレコーダー 後方カメラで側面録画と駐車監視バッテリー スズキ ハスラー MR41S
サンキューハザード取付 スズキ ハスラー MR41S
フットライト取付 ドア連動とイルミネーション連動 スズキ ハスラー MR41S
OBD2アダプタで車速連動オートドアロック スズキ ハスラー MR41S
OBD2アダプタによるオートドアロックでルームランプを点滅させない方法 スズキ ハスラー MR41S
・リレー1個で自作 ポジション・スモールライトをデイライト化 スズキ ハスラー MR41S(当記事)
後付け BSM ブラインド スポット モニター取付 スズキ ハスラー MR41S
走行中のナビ・地デジの限定キャンセル スズキ ハスラー MR41S

スポンサーリンク


コメントを閉じる

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スパム対策のため、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

この記事のトラックバックURL