ドアホン カメラレンズの黄ばみと曇りを研磨で除去

どこでもドアホン ワイヤレス 玄関

何気なしに外の様子を、とドアホンのモニタを見たら、映像が全体に黄色い感じに映っている・・・。
朝の時間帯で太陽が照っていないせいかと思っていたら、昼間になっても何か黄色い・・・
もしかしてと、外のドアホンを見るとカメラレンズが黄色くなっている。
これだな。日焼けして劣化し黄色くなってしまっている。
分解は以前、このドアホンともう1台別の所にボタンだけの子機を追加した時に中を開けているので、分解は容易な構造であることは判っていたので、黄色く変色したレンズのカバーを磨いて見ることにした。

日焼けして黄色く色褪せたドアホンのカメラレンズ・・・どこでもドアホン ワイヤレス 玄関

 

①まずは取り外しから・・・。
ドアホン本体のマイクスピーカーのスリットで本体の一番下にある小さいカバーを開け、中にある+ネジを緩めます。

②次にドアホンを少し上に持ち上げながら手前に引くと外れます。(配線がまだつながっています)

③つながっている2本の配線は、端子のプラスネジを緩め外します。この2本極性はありませんので、復旧時はどちらに接続しても問題なく使えます。

④ドアホン裏面の上部にある+ネジ2本を外すと裏面カバーが外れます。どこでもドアホン ワイヤレス 玄関⑤カメラを固定しているミントグリーン色の押さえにある小さい+ネジ2本を外します。どこでもドアホン ワイヤレス 玄関この押さえが外れるとカメラも基盤ごと外れます。どこでもドアホン ワイヤレス 玄関⑥カメラ基盤のコネクタを引き抜きます。これでカメラ単体になり研磨できる状態になります。どこでもドアホン ワイヤレス 玄関

 

①黄色く変色した面は、おそらくカメラのレンズではなくその前にある樹脂製のカバーと思われます。どこでもドアホン ワイヤレス 玄関レンズ直接でなくてもこれに傷が付くと後々面倒なので、まずは傷が付かない光沢塗装や透明プラスチックの研磨に使えるハセガワ製のセラミックコンパウンドを綿棒で磨いてみます。どこでもドアホン ワイヤレス 玄関②さっそく綿棒が黄色くなりました。これで行けそうな気がします。どこでもドアホン ワイヤレス 玄関③綿棒の反対側も黄色くなり、どんどん取れて行きます。どこでもドアホン ワイヤレス 玄関④黄色が付かなくなってきたのでここでその面の状態を見ると、透明度が増しています。どこでもドアホン ワイヤレス 玄関しかし、まだ黄色いのはこのクリア樹脂の内側も劣化しているためでしょうどこでもドアホン ワイヤレス 玄関

もっと磨きたいと、以前にスマホの画面の傷を取りたくて研磨に使ったガラス用の酸化セリウムでもと欲を出しかけたのですが、樹脂相手に傷が付くと困るので使うのは止めておきました。
これ以上は無理せずここで諦めます。

⑤組み戻す前に本体のクリアカバー内側も軽く磨いておきました。どこでもドアホン ワイヤレス 玄関

 

結果磨いたら黄色くくすんだ感じはおおむねなくなりました。
モニタでの比較画像でその差がわかりにくいですが、電柱に乗っている物がなんとなく詳細な形に見えるような・・・気がします・・・。

親機

どこでもドアホン ワイヤレス 玄関

子機
モニタが小さいので良化した差がよくわかりません・・・。
どこでもドアホン ワイヤレス 玄関

研磨前との映像の比較で思い残しがあります。
モニタに映る映像にはご近所が映らないようにしないといけませんので、比較するのに事前に何か白が多い印刷物などを映して比較すれば良かったなと・・・。

 

工具・+ドライバー
・+ドライバー(小)
・セラミック コンパウンド (透明プラスチック磨き上げ・ハセガワ製 TT25)
・綿棒

スポンサーリンク


コメントを閉じる

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スパム対策のため、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

この記事のトラックバックURL